今回のITCC2019は、アメリカ合衆国のテネシー州ノックスビルという都市にありますレイクショアパーク(Lakeshore Park)で開催されました。アトランタからおよそ320キロほど北に離れた場所になります。
<テネシー州ノックスビルはこのような所→ https://www.gousa.jp/destination/knoxville >
ノックスビルの最初の印象は閑静でとても美しく人々は優しく安全な地域というのが私の最初の印象でした。
|
庭や街路樹、公園内の木々は大きく枝を伸ばし、ゆったりと大きく
成長できる環境が整えられていると感じました。
大会が行われる公園内は全面芝生でおおわれて、裸足で歩きたくなる
ような衝動にかられました。また広い園内には大きな広葉樹が悠然と
たたずみ、ゆったりとした時間が流れているそんな印象を受けました。
狭い場所にたくさんの植物を植えられている日本国内の公園とは
対照的で樹種や本数は少ないが一つ一つの樹木が大きく枝を伸ばして
光を思いっきり身体全体で受け止めているそんな感じがしました。
今回JAAからは神奈川県の遠藤ゆうさんと長野県の松岡秀治の
2名がITCCに参加してきました。 |
|
8月06日(火)
アメリカ合衆国テネシー州ノックスビルに向けて出発!!
私自身は3回目ということもあり、それほど緊張感はあり
ませんでした。 |
|
8月07日(水)
遠藤選手と合流し、いよいよ国際大会が始まるんだなと
緊張感やテンションも上がっていきます。 |
|
8月08日(木)
選手大会会場にてチェックインを行います。
ここで選手用のシャツや大会中のスケジュール、グループ分けの名簿などを
受け取ります。誰と同じ組になるのか?何の競技から始まるのか?
じわりじわりとプレッシャーが襲い掛かってきます。
世界中から選手たちが集まり、各地区のチャンピオンたちが集まり
そんな中に自分がいるんだというこの上ない幸福感を感じます。
「ウォークスルー」という競技説明に選手も一緒に移動しながら
ジャッジ達の話に耳を傾けます。
|
|
8月09日(金)
「ギアインスペクション」は文字通り、大会中に使用されるロープ、
サドル、カラビナなどクライミングギア一つ一つをジャッジマンに説明して
使用してもよいかチェックしてもらう場です。
メーカー、商品名、強度、状態など一つ一つチェックするので
一人の選手に2名~3名のジャッジやスタッフが30分ほどかけて
すべてチェックしていきます。ここで最新の安全基準やギアの
使用方法、使用できるロープの種類など幅広くお互いに確認しながら
学びながら情報を整理していきます。ジャッジもスタッフも選手も
ともに学びあう場所でもあり、お互いの健闘を称えあう時間でも
あります。ここで安全でない、許可されていない、好ましくない
と判断されたギア類は大会で使用することが出来ません。
そんなことにならないように十分に確認してきましたが
それでも不安は募りますよね・・・。 |
|
午後からいよいよ競技スタート。
最初の種目は「アッセントイベント」
ロープ上に自分が使用するシステムをセットして、23mの高さにある
ベルを鳴らし、下降体勢に移るまでの時間を図るタイムトライアルです。
|
|
初日の2つ目の競技は
レスキューです。
事故を想定した緊急対応の能力を点数化する競技です。
リスクの評価やプランニング、登攀や移動、負傷者の状況説明や取り扱い、
下降や着地をして救急隊に引き渡すまでの一連の動きを採点する競技です。
|
|
|
ISAの理事として多くの会議に参加していたジョンさんも会議の合間に
私たちの応援に駆けつけてくれました。 |
|
|
8月10日(土)
予選競技2日目はスピードクライムからスタート。
たかが木登りされど木登り。
木の上部にベルがぶら下がっており、
枝をつかんだりくぐったり、跨いだり、バランスを
確保しながらいかに早くベルを鳴らすことが出来るかの
タイムレースです。
枝を折ったり、コースを外れたり、
バランスを崩してロープにぶら下がってしまうと
減点や失格となってしまいます。 |
|
残すところあと2つの競技です。
4つ目の競技はスローラインです。
異なる二つのアンカーポイントにスローラインを投げ入れてロープにかけ替える制限時間があるテクニック勝負です。落ち着いて投げられる精神力と瞬時の正しい判断力が求められます。
|
|
|
最後の種目はクライミング競技の花形であるワーククライム。
今回のワーククライムツリーは本当に大きくて各ステーションすべてがリムウォークか?
って言わんばかりの難易度高めの設定でした。
樹上スタートのワーククライムは樹上での身のこなしや
バランス感覚、安全性、正確性、スピードなどあらゆる
要素が求められます。
5種目の中で獲得できるポイントも一番高く、
より実践的な花形競技です。
|
|
|
8月11日(日)
次の日のマスターズに参加できる選手は男子は6名(今年)女子3名。
立派なマスターズツリーをどのように攻略するのか
マスターズチャレンジの木は本当に立派で堂々と佇んでおり、まさに今年のチャンピオンを決めるのに相応しいマスターズツリーでした。
ジャッジのレベルも相当高く、よくこんなところに課題を設けられるなとつくづく世界のレベルの高さに圧倒させられっぱなしの大会でした。
何度見ても飽きない各選手のプランニングや計算しつくされているスキルと引き出しの多さ。一人一人違うテクニックと使用するシステムとそれらに付随する安全管理と正確性。圧倒的なパワーや超人的なスピード、正確性、パフォーマンス、バランス力と創造性。世界のクライマーと一緒に肩を並べられる嬉しさを体験できたことにJAAの仲間に改めて感謝申し上げます。
|
|
|
大会では子どもたちがツリークライミングを体験できるコーナーも設けられていました。ジャッジマンや選手たちまたボランティアスタッフの家族や子どもたちがツリークライミングを一緒になって楽しんでいました。参加しに来た人みんなが身近な樹木と一緒になって楽しんでる姿は本当にほほえましく気持ちの良い暖かい空間となっていました。
|
|
|
改めてISAの皆さん、ITCC2019のスポンサー、スタッフ、ボランティア、ジャッジマン、選手の皆さんたくさんの感動に感謝申し上げます。ありがとうございました!!
|
|
|
|
【記述者:松岡秀治(JAA)】 |